家づくりを進める上で、土地探しをしていると『この土地は〇〇坪で~』『坪単価は~』なんて言葉をよく耳にします。
今回は『坪』って単位についてお話していきます。
坪っていったい何平方メートルなの?
さて皆さんどうですか?『坪』って単位を聞いてピンとくる人はどれくらいいるでしょうか? ワタシは若いころは正直よくわかりませんでした。。。
では『畳』ならどうでしょう?
畳はタタミ1枚の大きさでこちらの方がなじみがある方が多いのかなって思います。お部屋探しするときも、部屋の大きさは〇〇㎡と言われるより〇〇畳って言われた方がわかりやすいかもしれませんね。
『坪』はズバリ 畳2枚分。(厳密にいうと畳の大きさは地方によっても違いがありますので。。。ここでは約909㎜×1.818㎜としてお話します)
つまり2畳分の大きさを指す単位です。この単位は日本独特の「尺貫法」と呼ばれる昔ながらの単位のひとつで、いまだに不動産業界では使われることが多いですね。。
では「坪」を㎡数に直すといくらになるかというと
3.305785124・・・(ずーとつづく) となり、まぁーだいたい3.3㎡と捉えられることが多い思います。
坪から㎡、㎡から坪の変換?
では坪表記されている土地がどのくらいの㎡数にあるのか?逆に「平方メートル」表記されている土地がどのくらいの坪数になるのかはどのような計算をすればわかるのでしょう?
「平方メートル」表記されている土地などの面積を「坪」に換算する場合
「〇〇㎡×0.3025」 として計算することができます。
また逆に、「坪」表記されている土地などの面積を「平方メートル」に換算する場合
「〇〇坪÷0.3025」 とすれば計算することができます。
どうですか?さほど難しくありませんよね?
不動産業界では現在も日常的に「坪」って単位を使うので、どのくらいの大きさなのかってことだけでも事前に知っておくと便利ですよ